WEBのルールの大きな転換期にどう対応するかを聞く!

2021年07月05日

<<アーカイブ【全編】動画を公開中>>

 改正個人情報保護法が2022年4月に施行されるのを前に、googleやyahooが「リターゲティング広告」「リマーケティング広告」の販売を停止すると言われています。現時点で多くの企業がWEB広告戦略のメーンとして使用し、不動産会社の広告予算でも3割程度を占めるとも言われ、来期の繁忙期を前にWEB広告戦略の見直しは不可避と言えます。WEBのルールの大きな転換期にどう対応するかを聞きます。【記事を読む】


Priv Tech
ベクトル Chief Privacy Officer 兼 新規事業戦略室 室長
中道 大輔 社長


ソフトバンクやヤフーにて、データビジネスの事業開発や新規事業を経験。データ軸やデジタルマーケティング領域でのビジネス開発が専門。  2020年3月、ベクトルグループにてPriv Techを設立。CPO(Chief Privacy Officer)としてグループを横断して、ユーザーのプライバシーやパーソナルデータを守る関所として意思決定を担う。新規事業戦略室では様々な新規事業の戦略立案を行う。Priv Techにおいては、GDPRや改正個人情報保護法への対応ソリューションの提供など、プライバシーファーストな事業を展開。


LIFULL Marketing Partners
斉藤 秀典 事業開発部
部長


2009年 LIFULL(旧社名ネクスト)入社。不動産サイト LIFULL HOME’Sの営業・マネージャーとして分譲マンション、戸建領域を担当。15年よりLIFULL Marketing Partnersにて、広告代理事業、海外投資家向けイベントやM&Aサービスなど、新規サービス開発に従事。


全賃記者が聞く!ライブインタビュー開催決定

【3月23日ライブ配信】管理業務アップデート会議 Vol.5 日管協 塩見会長が登場!いよいよ始まる、賃貸住宅メンテナンス主任者制度

 (公財)日本賃貸住宅管理協会(日管協)が「賃貸住宅メンテナンス主任者」という新しい認定制度を、始めます。2022年末、会員向けのプレ講習会が開かれ、23年中に、オンライン学習による制度の本運用が始まります。一足先に国家資格として制度化された「賃貸住宅経営管理士」でも、設備・建物に関する基礎知識には重点が置かれ、今後、メンテナンスが、賃貸管理会社にとって重点業務になることは間違いありません。

視聴のお申し込みはこちらから


「賃貸トレンドニュース」アーカイブ動画公開中


「賃貸トレンド」渾身の動画。
ただいま、賃貸住宅フェア2021で開催のセミナー動画も配信しています。