『ハウスコム』田村社長に聞く緊急事態宣言の前と後、それから、当社ネットワークの今後について【ダイジェスト】
2021年02月18日
<<アーカイブ【全編】動画を公開中>>
リアルな営業も残しつつ電子化を加速
ハウスコムの田村社長に、2020年の緊急事態宣言の前後での店舗による地域差や接客の変化について聞いた。2021年3月の宅都とのM&Aについては、宅都の良さを活かしたネットワークを構築していく。


ハウスコム
田村 穂 社長
経営修士(MBA)中央大学大学院戦略経営研究科修了。中央大学商学部客員講師。在学中に宅建主任者の資格を取得。その後、不動産業界での経験を経て、1994年同社入社。営業スタッフから1年で店長に抜擢される。自社のビッグデータを活用し、オープンサービス・イノベーションラボを展開。社会・地域に貢献できる不動産テック企業を目指す。

全賃記者が聞く!ライブインタビュー開催決定
【3月23日ライブ配信】管理業務アップデート会議 Vol.5 日管協 塩見会長が登場!いよいよ始まる、賃貸住宅メンテナンス主任者制度
(公財)日本賃貸住宅管理協会(日管協)が「賃貸住宅メンテナンス主任者」という新しい認定制度を、始めます。2022年末、会員向けのプレ講習会が開かれ、23年中に、オンライン学習による制度の本運用が始まります。一足先に国家資格として制度化された「賃貸住宅経営管理士」でも、設備・建物に関する基礎知識には重点が置かれ、今後、メンテナンスが、賃貸管理会社にとって重点業務になることは間違いありません。
視聴のお申し込みはこちらから

「賃貸トレンド」渾身の動画。
ただいま、賃貸住宅フェア2021で開催のセミナー動画も配信しています。