賃貸仲介会社の契約料・利用料0円。入居者の賃貸初期費用分割払いサービス

2025年08月22日

smooth / スムーズ

 スムーズ(東京都渋谷区)は、賃貸借契約時に発生する、入居者の初期費用を立て替えるサービス「smooth(スムーズ)」を提供しています。入居者は、初期費用の分割払いが可能となり、一時的な経済的負担を抑えることができるため、賃貸契約のハードルが下がります。一方、不動産会社は、サービス導入に費用や手数料がかかりません。見込み客に対し、分割払い可能と案内することで、来店率や契約率を高めます。

■ 累計登録者36万人。高まる分割ニーズに応えるサービス

 賃貸契約において発生する入居の初期費用は、家賃の4〜5カ月分に相当する30〜50万円程度かかるのが一般的です。入居希望者にとって一括払いをすることは、経済的な負担になっています。それにも関わらず、賃貸契約の初期費用をカバーするサービスは長らくありませんでした。

 スムーズは、入居者の経済的負担を軽減する目的で、初期費用の分割・立て替えサービスsmoothを提供しています。これまで、分割払いをする人は、手元に資金がない人と思われる傾向にありました。けれども今、利用者層が広がってきています。

 同社の小泉 拓社長は、サービスの利用者には、資金需要が強い人と分割できるならしたいという人の、2つの属性があると話します。「20代では10万円のスマートフォンの購入でも7割の方が分割払いにしているそうです。それだけ日常の買い物でも分割払いは当たり前。smoothは時流に合わせたサービスです。そして、不動産会社からは、入居希望者の契約につなげるために分割サービスを提案したいというニーズがあります」(小泉社長)

「賃貸に関する困りごとランキング」では15年連続で「初期費用の負担が重い」が1位
(「平成22年〜令和元年国土交通省住宅市場動向調査」より)

 実際に、smoothの利用者にアンケートを実施した結果では、賃貸住宅のボリュームゾーンである「一人暮らし」が約7割、20代・30代が7割を超えていました。そして、年収の平均値は、20代前半で350万円前後、30代前半で450万円前後と、全国的な年収に比べて120万円~150万円高い傾向にありました。


■ 20代・30代の入居者が中心。スマホで簡単申し込み、審査は最短1分

smooth利用者の属性
(2024年、スムーズによるサービスを利用するLINE登録者へのアンケート結果より)

 smoothは、スムーズが初期費用を立て替え、不動産会社に支払うサービスです。立て替える初期費用の対象は、敷金、初月家賃、礼金、仲介手数料などです。

入居者の初期費用をスムーズが立て替える仕組み

 smoothの利用には、まず、入居希望者とスムーズが初期費用分割払いの契約をすることから始まります。審査は、入居希望者自身がスマホを使って行います。スムーズのホームページから「LINE」で友だち登録をし、年収や勤務先などの個人情報と住みたい部屋の情報を入力します。スムーズは、加盟する信用情報機関のシー・アイ・シー(東京都新宿区)に過去の支払い状況を照会します。審査時間は数分でできるため、入居者は来店時の待ち時間などで手軽に行うことができます。

入居者向けの分割プラン
分割手数料が無料となる3回払いのほか、手数料が年率15%の6・12・24・36・48回払いがある

 導入事例とサービスの詳細がわかるPDFは…▼


■ 全国1400店の仲介店舗が利用。導入費もランニングコストも0円

不動産会社のメリット1:導入費用も決済手数料もからない 家賃の支払い等にクレジットカードを利用する入居者もいますが、クレジットカードの利用には、不動産会社は決済手数料がかかります。smoothの場合、不動産会社側に費用は発生しません。導入費用も決済手数料もかかりません。 不動産会社のメリット2:集客力・来店率・成約率アップ 入居希望者からの問い合わせで、多いのは初期費用についてです。分割払いできるサービスを案内することで、初期費用をネックに感じている、あるいは、貯蓄をキープしたい入居者のニーズに応えることができます。不動産会社は、見込み客の離脱を防ぎ、来店率を高めることができます。 不動産会社のメリット3:手続き・申請は最小限、スピーディーな審査と送金 審査手続きは、入居希望者が「LINE」を使って行います。来店時の隙間時間ででき、1〜2分で審査結果が出ます。不動産会社は、初期費用が確定した後、3つの書類 * をスムーズの管理画面にアップロードするだけで立て替え申請は完了。申請後、最短1営業日後にスムーズから不動産会社へ初期費用が送金されます。 * アップロードする書類は、初期費用の請求書(不動産会社請求分)、入居申込書、物件情報図面

すぐにサービスを始めるなら▼


■ smoothを利用した不動産会社のコメント

 2025年3月末、smoothの利用者(LINE登録者)は、累計36万人を超えました。2024年度の利用者数に対し、3倍に拡大しています。実際に利用している不動産会社の声を紹介します。

アエラス(東京都豊島区)
「これまで、初期費用の見積もりを提出後、離脱してしまう入居希望者も多く、売上にロスもありました。smoothは、クレジットカードで分割払いができない入居希望者に提案できます。グループ全体で月間100件以上の成約が増えました」
ヴィダックス(東京都渋谷区)
「経済的に不安を感じる入居希望者に対して、初期費用に囚われない物件の紹介が可能となりました。成約までのリードタイムも削減できるようになりました」

 導入事例とサービスの詳細がわかるPDFは…▼


【サービス概要】
賃貸住宅契約の初期費用を分割・後払いできるサービス(割賦販売法における「個別信用購入あっせん」方法にて立て替える)
・初期費用に含まれるもの:敷金、礼金、初月家賃、仲介手数料など(引越し費用、一部の家賃保証・火災保険などは含まれない)
・審査:スムーズのLINEフォームから行う(指定信用情報機関 シー・アイ・シーに照会)
・分割プラン:3回払い、6回払い、12回払い、24回払い、36回払い、48回払いの6種類
・分割手数料:3回払いは0円、6回払い以降はすべて実質年率15.0%
・申請:入居審査および初期費用確定後、不動産会社からスムーズへ立替申請を行う
・送金:スムーズが初期費用を全額立替、不動産会社へ送金(導入費用や送金手数料は不要)
・対応エリア:首都圏を中心に25都府県(2025年6月、随時拡大中)

【会社概要】
社名:スムーズ
設立:2019年5月
代表取締役:小泉 拓
資本金:21億500万円(資本準備金を含む)
事業内容:不動産賃貸契約にまつわる初期費用あと払いサービス「smooth」の提供
従業員数:70人(2025年6月)
本社所在地:東京都渋谷区宇田川町14-13 宇田川町ビルディング5階
問い合わせ:電話03-6453-2536(10:00~19:00)、 フォームhttps://corp.smooth.jp/contact