地主の相続研究会 /争いの火種とは
2023年02月25日
「大丈夫だと思っていたのに、結局揉めてしまった」という地主のご家族が多い実態。どうして揉めてしまうのか、揉めやすいのはどんな家族か…などを、円満相続税理士法人 代表税理士 橘 慶太さんに聞きました。


円満相続税理士法人
代表税理士
橘 慶太さん
中学・高校はバンド活動にはげむものの、大学受験に失敗し税理士を志す。在学中に税理士試験4科目に合格(法人税法の公開模試では全国1位)し、卒業前から国内最大手の税理士法人に正社員として入社。相続専門の部署に6年在籍し、27歳で管理職に。2017年に開業し、11名の相続専門税理士が在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。自身が運営するYouTubeのチャンネル登録者は8.1万人。

全賃記者が聞く!ライブインタビュー開催決定
【3月23日ライブ配信】管理業務アップデート会議 Vol.5 日管協 塩見会長が登場!いよいよ始まる、賃貸住宅メンテナンス主任者制度
(公財)日本賃貸住宅管理協会(日管協)が「賃貸住宅メンテナンス主任者」という新しい認定制度を、始めます。2022年末、会員向けのプレ講習会が開かれ、23年中に、オンライン学習による制度の本運用が始まります。一足先に国家資格として制度化された「賃貸住宅経営管理士」でも、設備・建物に関する基礎知識には重点が置かれ、今後、メンテナンスが、賃貸管理会社にとって重点業務になることは間違いありません。
視聴のお申し込みはこちらから

「賃貸トレンド」渾身の動画。
ただいま、賃貸住宅フェア2021で開催のセミナー動画も配信しています。