賃貸住宅管理業法は、管理会社に何を求めている? 法制化された背景を聞く
2022年09月21日
<<アーカイブ【全編】動画を公開中>>
不動産業界は「賃貸住宅管理業法」の法制化を長い間目指してきましたが、なかなか実現には至りませんでした。ところが「かぼちゃの馬車」事件が社会問題化したのをきっかけに、一気に成立に進みました。そのため、法律には事件の影響も色濃く反映されているようです。法制化当時の(公社)日本賃貸住宅管理協会会長・末永照雄さんを、アミックスの賃貸管理部門責任者として支えた深澤成嘉さんに、国や法律が業界に求めているものについて聞きます。


PMラボ
代表取締役
深澤成嘉さん
2000年12月、株式会社東都エステート(現株式会社フォーラス&カンパニー)に入社。エイブル FC店にて賃貸仲介営業から複数店舗の統括、別法人の賃貸管理会社立ち上げ等に従事。
2017年1月、株式会社アミックスに入社。賃貸管理事業本部長として管理業務改革とデジタル 化を推進。同年11月には、日本で初めての媒介契約による賃貸借契約の電子化を行う。
2022年2月、AAAコンサルティング株式会社の副社長就任。
2022年7月、賃貸不動産管理業のあり方をPMの観点から研究し実践するという目的を掲げ、 株式会社PMラボを設立。現在に至る。
全賃記者が聞く!ライブインタビュー開催決定
【1/26ライブ配信】地主の相続研究会 / 親亡き後、たぶん揉めるあなたへ ~生前準備できることを考える~
「不動産経営を生業とする大地主ではないものの、我が家には土地があり、親はアパート経営をしている。最近親父が体調を崩し、相続について考えるようになった」そんな、未来の家主候補生のために、相続に関する基本的な準備と心構えを学ぶための特番を、賃貸トレンドニュースがお届けします。相続を専門にする2人の税理士をゲストに迎え、話を聞きます。
視聴のお申し込みはこちらから

「賃貸トレンド」渾身の動画。
ただいま、賃貸住宅フェア2021で開催のセミナー動画も配信しています。