賃貸トレンドカンファレンス

賃貸トレンドカンファレンス2023 賃貸をオンラインで語りつくす2日間 13日(木)、27日(木) 14時~16時30分 開催

PICKUP! PRODACTS

賃貸住宅フェア2023 全国賃貸住宅新聞

注目の企画
2日間で6つのセミナーを開催します

賃貸トレンドカンファレンス4月13日スケジュール

14:10頃~【企画➀】 これからどうなる?SNS型賃貸仲介

 TikTokやInstagramの紹介動画を使った、不動産仲介の新しい集客スタイルが、この繁忙期にどんな成績を残したのかを検証。SNS仲介の今後にも言及します。ゲストはInstagramの人気アカウント「内見女子」を運営するRoomboxの鶴巻禎代表です。


Roombox 鶴巻禎代表

平成27年 一橋大学 法学部卒業。大学卒業後、DeNAに入社。アプリゲームの事業責任者や開発責任者、事業責任者を束ねるグループのマネージャー等を経験。令和2年 株式会社テイ・コーポレーションを設立。

14:50頃~ 【企画②】賃貸管理会社に必要な、インボイス対応とは

 2023年10月の施行を控えるインボイス制度の対応では、中小零細事業者への発注業務が多い企業ほど、やるべきことが多くなります。制度開始前に賃貸管理会社が必要な対策が何なのか、不動産業界に詳しい渡邊浩滋税理士に聞きます。


Knees Bee税理士法人 渡邊浩滋税理士・司法書士

“税理士・司法書士・FP・宅地建物取引士 明治大学法学部在学中に司法書士試験に合格。卒業後、総合商社に入社。 法務部で契約管理、担保管理、債権回収などを担当。退職後、税理士試験に合格。 実家の賃貸経営(アパート5棟/全86室)が危機的状況であることが発覚し、立て直すために経営を引き継ぐ。節税、法人化、管理会社の変更などにより黒字化に成功。資産税専門の税理士法人に勤務後、2011年に独立開業。税理士と大家の両方の視点から賃貸経営に困っている大家さんのサポートに取り組む。

15:30頃~
【企画③】賃貸管理業法を成長機会とするには
 ~管理業務アップデート会議・スペシャル~

 「賃貸トレンドニュース」の企画として2022年秋から始まった「管理業務アップデート会議」で視聴者の反響が大きかったテーマについて、振り返ります。ゲストは会議でもおなじみの、ユーミーホールディングス・廣瀬一寛さんです。


ユーミーホールディングス 廣瀬一寛執行役員

1999年 株式会社三好不動産入社。2007年 ジョーンズラングラサール株式会社出向。2010年 ユーミーらいふグループ入社。テナント仲介、PM業務などに従事。2014年 株式会社湘南らいふ管理設立。2017年 同取締役就任。株式会社ユーミーホールディングス執行役員就任。

賃貸トレンドカンファレンス4月27日スケジュール

【企画④】稼がない不動産を持つ地主の経営改善策


元メガバンク支店長、不動産オーナー 菅井敏之さん

1960年、山形県朝日町生まれ。学習院大学卒業後、1983年、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、および、プロジェクトファイナンス事業に従事する。金沢八景、中野で支店長を務め、48歳で退職。その後、アパート経営に注力し、現在10棟70室のオーナーとして、年間6000万円の不動産収入がある。著書『お金が貯まるのは、どっち!?』はシリーズ52万部突破のベストセラー。テレビ、ラジオの報道、情報番組にも、お金の専門家として出演多数。

【企画⑤】不動産ポータル3社に聞く 検索行動から読み解くトレンド分析

「賃貸住宅フェア2022」でセミナー来場数1位を獲得した、不動産ポータル3社による部屋探しトレンドを開設します。各社が部屋探しに関する最新データを発表し、最新のユーザー動向を読み解きます。


株式会社LIFULL LIFULL HOME’S事業本部 ビジネスパートナー推進部 セールス1ユニット ユニット長 源田 明男さん

不動産業界向けのクラウドサービスを提供する会社に従事した後、2017年に株式会社ネクスト(現株式会社LIFULL)に入社。 LIFULL HOME’S事業本部 賃貸事業部の営業管理職を経て、現在は、LIFULL HOME’S事業本部 カスタマーソリューション部 東日本賃貸ユニット長。

株式会社リクルート 賃貸Division 賃貸総合企画営業部 部長 生垣貴朗さん

石川県金沢市出身。 2008年に株式会社リクルート入社。 新規事業開発部門(自治体連携・入居者アプリ・民泊)を経験し、現在はSUUMO賃貸営業部門に所属。

アットホーム株式会社 法人営業部 開発営業グループ グループ長   大岩 弘幸さん

2016年にアットホーム入社。 企画系専任職として電鉄系デベロッパーの企業ブランディングや分譲地の広告プレゼンなどに従事し、2022年より現職。 現在は営業管理職を担当するとともに、当社のデータを活用したマーケットレポートの企画・制作にも従事。

【企画⑥】相続贈与税一体改正の注意点


税理士法人トゥモローズ 代表税理士 / 行政書士 角田 壮平さん

世界4大会計事務所のEY 税理士法人で、年商数十億~数百億円規模の経営者の相続対策に関与。その後、税理士法人チェスターで300件を超える相続税申告案件に携わり、法人の専務役員として人材教育や組織マネジメントにも従事。税理士法人トゥモローズ設立後、毎年100件を超える相続税申告、相続対策に取り組む。



【お問い合わせ】
全国賃貸住宅新聞・デジタルメディア事業部 trend@zenchin.com