【9/28 ライブ配信】カスタマーハラスメント対応、どうしてる?
2023年08月20日

【 9月28日の番組案内】
【第1部】 賃貸管理会社に聞いた、カスタマーハラスメント対応の実態
【第2部】 電話対応の専門家が語る、社員が疲弊しないカスハラ対策
クレームの域を超え、理不尽な態度をエスカレートさせた顧客の対応に、多くの管理会社が苦慮しています。限度を超えた言動や態度により、精神、身体ともに追い込まれたスタッフが、休職や退職に至るという話を聞く機会が相次いでいます。
苦労して採用した貴重な人材を、カスタマーハラスメントにより失う。そのことが、大きなダメージを会社に与えている。そう感じている経営者、管理部門責任者の方は少なくないでしょう。
社員を守るために、どのような体制で対応しているかを全国の管理会社に取材し、編集部のレポートを元に考えたいと思います。
【第1部】
賃貸管理会社に聞いた、カスタマーハラスメント対応の実態
<解説> 中畑 晴菜(全国賃貸住宅新聞 デジタルメディア事業部)
<インタビュアー> 東島 淳一郎(全国賃貸住宅新聞 デジタルメディア事業部)

賃貸管理会社のカスタマーハラスメント対応について取材した内容を、全国賃貸住宅新聞の中畑記者が解説します。各社が抱える課題、ハラスメント撃退策、ハラスメントを回避するための体制作りなどについて、話します。
【第2部】
電話対応の専門家が語る、社員が疲弊しないカスハラ対策

<ゲスト>
オーナーズエージェント株式会社
コールセンター事業部 エグゼクティブマネージャー
太田 拓郎さん
1977年生まれ 東京都出身 岩手県育ち
小中高はラグビーと野球に明け暮れ、大学以降はバンド活動に勤しむ。
その傍ら2001年よりコールセンター業界へ。途中フリーでTV番組のディレクター/放送作家
なども行いながら通信会社、保険会社、PCメーカーなどのコールセンターで管理者業務を経験する。
2017年アートアベニュー/オーナーズエージェントグループへ入社。以後、賃貸入居者専用コールセンターの運営に携わる。オペレーター時代はクレーマーと仲良くなり、食事に誘われたことが複数回あり。
趣味・特技:歌、ギター、草野球、テニス、都市伝説、赤ちょうちん巡り等
座右の銘は いつでもどこでもニュートラル
<インタビュアー> 山本 悠輔
(全国賃貸住宅新聞 デジタルメディア事業部)
管理会社向けのコールセンターサービス「プロコール24」を展開するオーナーズエージェントでは、カスハラ対策として2段階体制をとっています。コールセンタースタッフの心理的安全性を確保するためにはどうすればいいか。太田拓郎エグゼクティブマネージャーに聞きます。
「管理業務アップデート会議」とは
賃貸管理業を前に進めたい人なら、誰でも参加できる生配信番組です。管理業務に関わる人が気になるテーマを毎回設定し、記者による取材レポートと、管理業界から招いたゲストのライブインタビューで、内容を掘り下げます。視聴者も、質問や意見を発信して、参加できます。
視聴者、出演者、製作者で作る配信番組
【賃貸トレンドニュース】とは
賃貸不動産市場に携わる経営者、事業責任者層に向けて、毎月1回、Youtube Liveでライブ配信する番組です。「今一番知りたいこと」を「一番話を聞きたい人」をゲストに迎え、取材レポートとともに、テーマについて深く話します。
「ゲストに質問」「アンケート参加」「見るだけ」
どれも大歓迎
視聴者も積極的に質問や意見を発信できるのが、「賃貸トレンドニュース」の特徴です。「配信中の生質問」「配信前後のアンケート解答」など、参加方法も複数ご用意しています。もちろん「見るだけ」「聞くだけ」の参加も大歓迎です。