【8/31 ライブ配信】大規模修繕、事業化できてる?
2023年07月06日

【 8月31日の番組案内】
【第1部】 管理会社の大規模修繕事業 受注実績&営業手法を大解剖
【第2部】 大規模修繕の提案に根拠を持たせる 年3回の定期巡回&3年に1度の建物診断とは
賃貸管理業法の施行や、建物メンテナンス主任者制度が始まり、賃貸管理会社は大規模修繕事業に対する意識を高めています。一方で、大規模修繕をビジネスにできている管理会社は、現時点ではわずかです。そこで、先行する管理会社をゲストに迎え、事業化までの道のりについて話を聞きます。
【第1部】
管理会社の大規模修繕事業
受注実績&営業手法を大解剖
<解説> 中畑 晴菜 (全国賃貸住宅新聞)
<インタビュアー> 東島 淳一郎(全国賃貸住宅新聞)

大規模修繕事業の営業手法や受注実績について、全国の賃貸管理会社に取材した内容を、全国賃貸住宅新聞デジタルメディア事業部の中畑記者が解説します。
【第2部】
大規模修繕の提案に根拠を持たせる
年3回の定期巡回&3年に1度の建物診断とは
<ゲスト>朝日綜合(秋田県横手市)専務取締役 熊谷剛さん
<インタビュアー> 東島 淳一郎(全国賃貸住宅新聞)

秋田県を中心に8500戸を管理する朝日綜合は、管理物件に対する建物診断(インスペクション)を、3年に1度のペースで無料実施します。大規模修繕工事の提案、受注に大きく寄与するインスペクションの実態について、熊谷専務に話を聞きます。
「管理業務アップデート会議」とは
賃貸管理業を前に進めたい人なら、誰でも参加できる生配信番組です。管理業務に関わる人が気になるテーマを毎回設定し、記者による取材レポートと、管理業界から招いたゲストのライブインタビューで、内容を掘り下げます。視聴者も、質問や意見を発信して、参加できます。
【賃貸トレンドニュース】とは
賃貸不動産市場に携わる経営者、事業責任者層に向けて、毎月1回、Youtube Liveでライブ配信する番組です。「今一番知りたいこと」を「一番話を聞きたい人」をゲストに迎え、取材レポートとともに、テーマについて深く話します。